忍者ブログ

弓道の的中率アップ!

弓道が上手くなり的のド真ん中に矢が当たる、的中率アップの練習法を紹介しています。今まで的のド真ん中を狙えなかった人がこの弓道上達の練習法で的中率アップした秘密とは?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


弓道部の顧問を任されるも経験が無くても教えられる?


画像出典:visualhunt


■異動先の学校の弓道部を任された!




アナタが、中学なり高校なり、
教員として学校に勤務されてるのでしたら
こんなことはありませんか?



弓道部の顧問を頼まれた



「よりによって弓道部!?」

とアナタは思われたのではないでしょうか。


学生時代に同じく弓道部に入ってて、
その経験がある人ならまだしもですよ。


一度もやったことが無い人にとっては
ピンチというか非常にマズイです。

頼まれると、ちょっと断りづらいですよね。


アナタも、現在進行形で悩んでいる
その一人ではないでしょうか。

弓道部自体、全国的に見ても部活動として
取り扱ってる学校は少ないです。


それでも、あるところにはあります。

そんな学校へ異動することになって、
弓道部を任されたとなると焦りますよね。


●本当に少ない弓道の指導者





学校の部活動も含めて、弓道教室も、
その指導ができる人は少ないです。

他のスポーツや武道と比較しても、
その差は一目瞭然です。


弓道の場合、弓や道着といった道具が
必要ですから手間がかかります。

それだけでなく、矢を放つ練習に関しては
弓道場でしかできないものです。


そういった安全確認は大切ですし、
手軽にってわけにはいかない武道です。

(もちろん他のスポーツもですけど)


故に、弓道の指導者が少ないのです。

まずそもそも、指導者自身が生徒たちに
お教えできるくらい理解している
必要があります。


そう考えると、弓道の指導者になるには
それなりの時間と労力がかかります。

想像しただけでも気が遠くなります。


●頼まれたからにはしっかり指導を





アナタが、教育熱心な教員であれば、
ただ顧問を頼まれたから適当に指導するより
部活の生徒たちがきちんと成長するよう
丁寧に指導したいですよね。


そうでなければ、ちょっと勇気が
要りますが断るという選択肢もあります。

教える技術がないのに顧問に
なっても仕方がないものです。


信じられない話、他の部活動もですけど、
どこの学校にもやる気がない顧問はいます。



部員からしたら、顧問としてしっかりと
技術的に指導してほしいものです。

でないと、大会に出場しても
負けっぱなしのチームになってしまいます。


(もちろん技術的に未熟なだけで部員と熱心に向き合う素晴らしい先生もいます)



引用:
高校1年生の弓道部です。顧問がやる気ないです。
(yahoo知恵袋)



そうならないためにも、弓道の経験が
豊富な教員が必要なのですが。


●経験が無くても教えられる?





「経験がない私なんか弓道部の顧問なんて無理です!」


アナタはそう思われたとお察しします。

今まで弓道の指導をされてきた人間だって
元は誰かから教わったりしたのですから。


もちろん、経験が無い今のままでは、
他者に教えられるほど甘くありません。

今のままでは、です。



どういうことかと申しますと、
未経験でも部員たちに的中率アップ
するほどの弓道上達法があるのです。



そう、この方法を教わることで
弓道の技術を教えられるのです。

ただし、教員として熱意があればの話です。


先ほど話した通り、顧問になっただけで
やる気のない教員が知ろうとも、
どんな技術をもってしても無理があります。

教える気がなければ、水の泡ですから。


ここまで読まれてるアナタは、
そんなことはありませんよね。

アナタが気になるのでしたら、↓こちらへ。



⇒今すぐ弓道の指導者になる
(当ブログのトップへ)





PR

現代の弓道の達人は戦国時代で武人として活躍できる?




■弓道の達人は戦国時代で活躍できる?


●戦国モノが好きなら一度は思いつくハズ


現代でこそは、弓道は静粛なる武道ですが、
戦国時代ではどうだったのでしょう?

アナタが戦国時代モノが好きなら人でしたら


もしも弓道の達人が戦国時代に
タイムスリップしたら
武人として活躍できるか?



ということ。

ちょっと不謹慎な考えかもしれませんが、
あくまでもしもの話です。

それで、実際はどうかと言いますと。



不可能です



何故、そう言い切れるのかと言いますと。

現代の弓道は、
練習でも本番でも静かな環境で行います。


ですが、戦国時代はどうでしょう?

言ったら、この時代では人や獣の命を
殺めるために弓矢が使われました。



その経験もなく想像もしたことがない
現代人が、例え達人と言えど武人として
活躍できると思いますか?

戦場に出れば、間違いなく命を落とします。


ジブリ作品の「もののけ姫」を見れば
わかるのですが、主人公のアシタカ様。

彼は人柄的にはお優しいのですが、
弓一本で侍の首飛ばしましたよね?



それができますかって話です。


(平気で人に矢を向けられる
 頭のオカシイ変人は別として)




●現代と戦国時代とでは全然違う







では現代と戦国時代とでは、
何が違うと思いますか?

少し考えればわかりますが。


・弓そのもの(造りの違い)

・練習時間(戦国時代はその余裕がない)

・目的(現代は的を得るだけ)

・集中力(戦場は本当に怖いもの)

・負けるだけか生き残れるか

このように、現代の弓道と戦国時代に
武器として使われた弓は異なります。

特に弓の造りそのものが、
戦国時代では人を狙うことに特化し、
現代人では扱いが難しいいのです。


戦国時代と現代では
弓のひきかたでも相当違います。

戦国のは、強く張られた弦なので、
力に自信がある人でも打てるかは不明です。


そうなると、戦国時代の武人たちは
相当有り余った体力の持ち主ですね。

一方、現代の弓道は体力がそこまでない
人用に改良されたものです。



●私も弓道が上手くなりたい!







武人は無理でも弓を教える先生としてなら、
戦国時代でも食べていけるかもしれません。

(そこは現代と変わらないですが)


もしかしたらアナタは、その戦国時代モノが
好きだから弓道を始めたのかもしれません。

そうでなくとも、弓道をしているなら、
今は満足に的を狙えてますか?


戦場に使う弓とは違い、競技用に造られた
弓矢でしたら、現代人なら誰でも扱えるものです。

それでも的を外してばかりですと、
とても悔しいですよね?


そんな、格段に的中率アップする、
弓道上達法があるのです。


アナタが気になるのでしたら、↓こちらへ。



⇒今すぐ弓道で的中率アップする
(当ブログのトップへ)






お子さんが通っている高校に弓道部がない時は




■弓道部に入りたくも


●部活動自体が存在しないという現実




アナタのお子さんが、高校生か大学生か、
いずれにしても、弓道部に入りたい、
そう思っておりませんか?

きっかけが、弓道の試合を見て、
感動したなど、色々あると思います。


だから、お子さん自身も、
弓道をやりたいと言うのでしょう。

その向上心は素晴らしいものです。


ですが、お子さんが通われてる学校に

弓道部がなければ

どうしようもありませんよね。


無責任に言ってしまい申し訳ありませんが、
弓道部がない学校もたくさんあります。


■体育の先生にお願い


●体育の授業で教えてもらえる?




では、学校の体育の先生にお願いして、
授業で弓道をして頂くように
してもらえるかと言いますと、いいえ。

よく考えてみてください。


弓道で使う矢は、いくら素人でも、
人に当たれば大怪我をします。

下手をすれば、命にかかわります。


ヤンチャな学生となると、
わざと人に向ける蛮人もいます。

そんな中で、先生が弓道を
体育の授業でやると思いますか?


また、弓道をやるには、その専用の
道具や場所の確保も必要なのです。

弓道部がないということは、
その場所と道具も置いてないものです。


■道場に通うなら


●道場ならできなくもないですが




お子さんが通う学校に弓道部がないとすれば
弓道の教室道場に通う手段があります。

もちろん、容易ではありません。


まず、道着と、矢と弓を
揃えなければなりません。

決して安くはないでしょう。


そして、道場や教室によっては、
一人の指導者に10人以上の生徒さんと
バランスの悪い環境ということもあります。

アナタのお子さん一人だけに
つきっきりとは限りません。


これでは、的中させるどころか、
指導についていけるか不安ですよね。

ただし・・・



自宅で予習する
方法ならあります




信じられないかもしれませんが、
弓道初心者であっても、
1から上達できる方法があるのです。

もちろんこの方法は、基本的には、
弓道場で行うのがベストです。


ですが、練習メニューによっては、
弓道場でなくても自宅などでも
できる内容もあります。



予習程度ではありますが、
これを行うのと行わないのとでは、
他の生徒さんと大きく差をつけられます。

つまり、上達も早いのです。


一体どんな練習方法なのか、
アナタは気になりませんか?

その秘密は、↓こちらへ。



⇒今すぐ弓道で的中率アップする
(当ブログのトップへ)






弓道で的中を妨げる意外な原因とは?




■矢が的中しない!?


●的中を妨げる意外な原因とは

アナタが弓道を始めてから、
どれくらい経ちますか?

その日から今日までに、
思い通りに的中させてますか?


もし、的中が安定しない、
ど真ん中を狙えないのでしたら、
少し耳を傾けてください。

アナタの的中を妨げる意外な原因が
わかるかもしれません。



さて、アナタの的中が安定しないのは、
アナタ自身に原因があると思いますか?

だとすると、アナタのどこに原因が
あるか考えてみましょう。


的中が良い日は、10射中10~8など。

それが安定しない日となると、
10射中3~0と。


日々の的中に差がある場合は、射形、
特に離れが安定していないものです。

射形、離れを安定させるためには、
一時、的中を忘れてみましょう。


もしかしてアナタは、的中しないからと
いって狙いを変えていませんか?


「今日は当たらない」

「3時に抜ける」

「少し9時方向に狙いを修正」

という感じに、です。
アナタが放つ矢が、正確に飛んでるかを
確認することも大切です。


指導者に後ろから的付を見て頂き、
実際は矢がどこへ向かっているのかを。

それでも原因がわからないのでしたら。



中には盲点となるような原因もあります。



納得のいく的中にならない、
的中率が不安定、という場合は、
狙いが正しくない、早気になる。

など様々な原因があるとは思います。


ですが、アナタが見落としている
意外な原因があるのかもしれません。



そんな原因を解決できる、
弓道上達法があるのです。

その秘密は、↓こちらへ。



⇒今すぐ弓道で的中率アップする
(当ブログのトップへ)






弓道の初心者だから感覚が掴めない?そんな時は。




■弓道初心者なんです


●と言うと言い訳に聞こえますが




アナタが初めて弓に手を触れるなら、
こんな悩みはありませんか?


感覚が掴めない


これは、初心者によくある悩みですよね。

ですが、弓道の初心者と言いましても、
100人いれば100通りの悩みが
あるのは容易に想像できますよね。


感覚が掴めない、と言いますが、
その感覚とはなんでしょう?

アナタは、その感覚を掴むために、
今までは、弓道の先輩から
どうアドバイスを頂きましたか?


例えば


・肘を後ろに入れる

・弓手を離れで一気に押す

・左右に伸びる

・めては固定して弓手を押し続ける

どれか、該当しますか?

もしかしたら、あなたは、自分の言う
感覚が掴めないというのが何なのか
自分でさえわからないのかもしれません。


また、一人の先輩からだけでなく、
複数の先輩からアドバイスを頂けば、
何が正しいかわかりませんよね。

一人一人、教わるコトは以外と
バラバラだったりしませんでしたか?



●感覚が掴めない時は〇〇して調節を。



アナタのように、弓道初心者であれば、
なかなか感覚が掴めない場合には

矢を〇〇して調節するといい

というのは知っていましたか?


初心者の場合、安全上も技術向上の観点から
初めのうちは通常とは少し違った
矢を用意しておくといいのです。

どういうことかと言いますと。


まずはこの矢で始めて、
徐々に通常の矢にしていくと
段階を追って成長できていくのです。

そして、無理なく上達することができます。


そんな、格段に的中率アップする、
弓道上達法があるのです。

アナタが気になるのでしたら、↓こちらへ。



⇒今すぐ弓道で的中率アップする
(当ブログのトップへ)






        
  • 1
  • 2